まさか、入店を断られるなんて・・・
身体障害者補助犬は2002年にに施行されました。
"盲導犬、介助犬、聴導犬"は補助犬使用者が公共施設や交通機関などを
円滑に利用できるようにすることを目的としています。
ラジオ湘南(2023年 Vol.42)に出演された関水恵子さんの話を聞いて、
「まさか!」という気持ちです。
北海道の教育施設で訓練を受けた「バニラ」と言う介助犬が、神奈川県藤沢市で認定式に出席し、
その後近くのコンビニに入店しようとしたのですが、入店を拒まれたそうです。
そのコンビニに入店受け取れシールが貼られていたにもかかわらず・・・
私はタイ南のパッタルン村で手編み・手染め・手刺繍のカゴバッグをカスタマイズ刺繍して
日本のペット愛好家のために作っています。
2024年8月に公益財団法人 日本盲導犬協会の支援企業に認定されました。
そして、2025年夏バージョンの盲導犬刺繍バッグが間もなく完成します。
全国の公共施設、民間の飲食店のオーナーに盲導犬刺繍バッグを無償レンタル開始します。
ただ、飾りで見せるだけじゃなく・・・
来店するお客様ひとつひとりに、盲導犬について知ってもらえるように、
直接盲導犬に直接出会う機会はほとんどないですよね
出会っても、触れることはできないので、カゴバッグでそれを感じてほしい・・・
画像は日本盲導犬協会で公開された写真です。お母さん犬オプティ・ファアリーが無事出産しました!
盲導犬について、お話しできるように・・・
むずかしいことを、やさしく、かんたんに、
やさしく、かんたんなことを、ふかく、
ふかいことを、おもしろく、
おもしろいことを、まじめに、
まじめなことを、ゆかいに、
ゆかいなことを、あくまでゆかいに・・・
私たち一人一人が、盲導犬、介助犬の働く犬をリスペクトして、
法律だけでは限界のある、いまの現状を変える、ちいさなちいさな活動です